静岡
新金谷駅からSL急行「かわね路」号に輪行!! 1930年製のC10 8号機。大井川鐡道で一番古い機関車だそうで。 youtu.be 客車は3両編成。 私の座席は、2号車のオハ35でした。木製客車の味が満載でございます。 大井川を眺めながら進んで行きますよ。優しい揺れ…
大井川橋から新金谷駅にやってきました。 新金谷駅近くの踏切で、SL急行南アルプス号を見送ります。家々の間をSLが。。。 youtu.be 駅前に「プラザロコ」というSL観光の拠点があり、中にはSL急行指定券の販売窓口や、お土産等が販売されている他、井川線の車…
川根温泉で充実の車中泊の後、 masaru-arameya.hatenablog.com 7時過ぎに準備ができてスタート。大井川鐵道沿いポタを続けたかったのですが、 この日の朝8時半から2週間、線路沿いの大井川右岸を走る国道に工事全面通行止め区間があり、金谷方面には行けませ…
家山駅に置いておいたbirdyをピックアップし やってきたのは「川根温泉ふれあいコテージ」。 「道の駅川根温泉」横の素晴らしい立地で、露天風呂付きのコテージもある魅力的なところですが、 この敷地には電源付の「車中泊サイト」があります。こちらはテン…
塩郷駅の次は地名(じな)駅に向かいます。 下っていくと、ありました! 大井川鉄道の名物スポットですが、日本一短いトンネル? あれ。トンネルだったっけ。。。 こちらのトンネル?は、正式名称「川根電力索道用保安隧道」という11mのコンクリート構造物。…
千頭駅をスタートして、駿河徳山駅までやってきました。youtu.be 駿河徳山から先の線路は、左岸の川面に近めのところに敷かれていて、 県道はそれより高いところを進んでいます。 国道は右岸なので、 田野口駅には家山~千頭を走る町営バスはやってきません…
ヴァリアントにbirdy載せて、やってきたのは大井川鉄道千頭駅の隣。 道の駅「奥大井音戯の里」。 井川線の旧車両が展示されていますが、 井川線沿いは昨年ポタしました。 今回はその続き!!千頭駅から大井川鐵道本線及び大井川に沿って下るポタです。 しか…
クルマで浜松から帰りますが、新東名に向かいつつ、ちょっと寄り道。 やってきたのは遠州鉄道浜北駅。 現在の浜北駅は、かつては「貴布禰」という駅名だったそう。 「今昔マップ」を参照させていただきますと、かつては日清紡の工場があり専用線があったよう…
雨が強くなり、金指駅で上がります。 金指駅には 蒸気機関車用の高架貯水槽が残されています。 駅もレトロで、 プラットホーム等も有形文化財に指定されています。 天浜線には文化財に指定された貴重な駅舎や鉄道関連施設がたくさん残されています。 masaru-…
雨が段々強くなりますので、奥山駅跡から 下ってきたところで、鰻屋さんを見つけピットイン! 13時頃少し雨が小降りになりそう。ひまつぶしにひつまぶし。 うまー!!浜松エリアは本当に鰻屋さん多いですね。 しかし、雨の弱まる気配なし。。。金指駅から輪…
天浜線(天竜浜名湖鉄道)掛川行が通過。 前身は国鉄二俣線。掛川と新所原を浜名湖の北側を通って結んでいます。 戦時中、海沿いを走る東海道本線が攻撃を受けた場合の迂回路線としての目的もあって1940年に全通。 金指を出た奥山線は、国鉄二俣線の上を跨い…
都田口駅を出ますと、奥山線は西へ向きを変えます。 地図で見ると、その廃線跡らしきカーブがありますが、その道は私有地でした。 お茶畑が出てきました。奥山線はその向こうを通っていたようです。 実は丘陵の高い位置に来ていたようで なんだか静岡鉄道駿…
広沢駅跡のカーブを抜けると、出てきたのは広沢トンネル。立派なレンガ造り。 www.youtube.com 広沢トンネルの先には、モニュメントがありました。 まるで999です。ラッキョウ軽便よ。永遠なれ。 基部のトンネルは亀山トンネルを模しているのかな。 今よく見…
前日浜松入りしましたが、あまり天気よくないので、ハマイチはまたの機会にしました。無念。やはり湖は天気が良い方が楽しいしね。 午後の天気が雨ならば、午前中に廃線跡ポタはできないかなー。 前日地図を見ていたら面白そうな廃線を見つけました。 浜松の…
富士川橋を渡りますが、このまま以前と同様に富士駅方面に向かうのは、 何だかつまらなくなり、 柚木駅に到着し、身延線沿いに富士宮を目指すことにします。戻る感じで、ゆるゆる登りになるでしょうけど、さきほど富士川楽座でアイス食べながら、ゆっくり休…
国道469号線の県境を超え 静岡県側に下ると稲子駅に到着です。ここで国道はまた峠越えをしていきますので、 身延線、富士川沿いの県道398号を下流へと進みます。 富士川は蛇行が続き、自分に向かって流れて来るみたい。 また、静岡行き「ふじかわ」を見送り…
18きっぷ最終日です。 富士駅から右手に見えた富士山は 西富士宮駅を出ると、大きくカーブして左手に見えるようになり、 身延線は富士川に向かいます。 十島駅から山梨県に。 特急「ふじかわ」と交換。 富士川沿いを北上し、 ワンマン列車の後ろの車両に乗っ…
三国峠を越えて 神奈川県に入ります。 西丹沢の山々が見えます。神奈川の最果て。 この地点に来るには、他県を通らないといけません。それがとても面白い。 静岡県に入ると急に勾配がきつくなります。 少し下ると、オリンピックのモニュメント。 レールに自…
今回は御殿場線足柄駅をスタート!! 隈研吾先生デザインだそうで、大きな庇があります。 輪行した後、準備がとてもしやすい駅ですよ。 県道510号線をゆるゆる上がっていきます。 雲は少しありますが、隙間に山頂が見えました。 でもずーっと上り坂です。汗…
井川駅まで戻ってきました。12時半の千頭行きが停車中。 発車を見送り、記念に奥泉駅と井川駅でしか売っていないアプト式デザインのタオルマフラーをゲット。 駅員さん「最後の一枚ですよ。ラッキーですね。」とのこと。 前日千頭駅では時間がなくてグッズが…
大井川の話を続けます。 アプトいちしろキャンプ場を後にして、車で上流に行ってみることにしました。 井川湖にかかる吊り橋の井川大橋。車の通行が可能ですが、6月上旬から補修工事に入るとのこと。真ん中まで歩いてみます。 車で渡れる吊り橋ですが、やは…
この「アプトいちしろキャンプ場」ですが、 テントサイトより一段高い管理棟やトイレ、炊事場があるところが、 長島ダム建設によりアプト式が導入される前の旧線廃線跡。 つまりここは「廃線跡キャンプ場」。コーフンです。 アプトいちしろ駅までは自転車で…
最終の接岨峡温泉行きが、アプト区間を登っていきます。 パシフィック18のまっすぐなフレームに比べると、どれだけナナメかよくわかるでしょ。 こちらは「アプトいちしろキャンプ場」。 井川線車内からは、このように見えました。 今回はこちらに一泊。 接岨…
奥大井湖上駅で千頭行を見送った後は 急な階段を上って下って、駐車場に止めた自転車へ。そして急坂を登ります。。。 トンネルではなく旧道に行くと尾根上の湖上遊歩道入り口があります。ここは自動車進入禁止。自転車はこの入り口に停めて湖上駅に行けば、…
大井川鐡道井川線で、 井川駅に到着です。駅舎は高い位置にあり、道路には階段で下りていきます。 井川駅前バス停で輪行解除し、井川線沿いを千頭に向かいます。 坂を上りますと、利用者用駐車場があり、すぐ横はホーム。右下の写真はホームから撮ったもので…
大井川鐵道井川線に輪行! 窓口で「井川まで片道」と言いますと、駅員さんに怪訝な顔をされました。。。「あ、自転車持ってまして。」と説明しまして。井川まで片道客は、まあいないでしょうね。。。 自転車持ち込みには「手回り品」別料金が必要です。切符…
元南海のズームカーが止まっているのは、 朝の千頭駅。 大井川鐵道本線は災害の影響で、2023年5月本日現在、家山〜千頭間は運休中。。。 まだ復旧の目処が立たないとのことです。 地面が油で暗くなっていて、SLの停止位置がよくわかります。 大井川鐵道とい…
三保半島から薩埵峠を越えて、東海道本線の富士駅までやってきました。 身延線との乗り換え駅ですが、 少し東京方に進みますと、 怪しいカーブが左手に。工場の間を抜けていきます。 今回スルーするつもりでしたが、このカーブの良い感じにそそられてしまい…
旧東海道、薩埵峠を越えて富士川に向かいます。 峠を下って、由比の町に入ります。細い旧街道を進みますが、 由比といえば、駿河湾の至宝「桜えび」が名産。 どこかよい店があったら入ろうかなと思っていましたが、 最初に出てきたこちらのお店。 通りすぎか…
三保半島を満喫した後は、 東海道を進みます。 清水はかつての江尻宿ですが、江戸に向かって 次の宿場は興津宿。 明治期には風光明媚かつ温暖な気候が好まれ、別荘が立ち並び、国の重鎮が訪れ、政治の裏舞台と呼ばれたそうな。 興津は交通の要衝として栄えて…