鉄輪☆温泉

鉄道に輪行してポタリング。締めは温泉へ!折りたたみ自転車×鉄道ライフとお出かけ記録をつづります。

青森

レールバスが愛らしすぎ。「南部縦貫鉄道 七戸駅跡」

南部縦貫鉄道の旧七戸駅跡。 かわいいレールバスが動態保存されています。土日は駅構内見学が可能。

十和田観光電鉄十和田市駅跡

今回「どこかにビューーン!」で七戸十和田駅に飛ばされてきた?わけですが、 「七戸十和田」って聞くと、やっぱり鉄道好きとしては、七戸駅と十和田市駅の跡がそれぞれ気になるのです。 家族がカフェで休みたいというので、しめしめ、その隙に十和田市駅跡…

現代アートポタ(十和田市現代美術館)

十和田市中心部へやってきました。奥入瀬渓流渓流温泉からレンタカー移動。 十和田市現代美術館を観覧に。 官庁街通りという日本の道百選に指定されたキレイな街道に面していますが、この道は駒街道とも呼ばれています。 当地は馬の産地で、戦前は陸軍軍馬補…

「青森十和田湖自転車道線」!?奥入瀬渓流温泉朝ポタ。

奥入瀬渓流温泉に泊まりまして、 masaru-arameya.hatenablog.com 軽く旅館の周りを朝ポタ。 渓流の入り口まで来ました。 旅館には奥入瀬渓流ハイキングの方も泊まってましたね。 爽快な朝です。 さて旅館に戻りましょ。 奥入瀬渓流温泉の入り口なのですが、 …

「どこかにビューーン!」と奥入瀬渓流温泉「野の花焼山荘」

今回の1泊2日旅行は、まず「どこかにビューーン!」を初めてやってみることから始まりました。 「どこかにビューーン!」とは、JR東日本の新幹線のどこかの駅に、JREポイント6000ポイントで往復できるという何ともお得なプラン。詳細は以下です。 dokokani-e…

奥入瀬渓流ポタ

家族旅行で奥入瀬渓流に行ってきました。 七戸十和田駅からレンタカーでやってきましたのは「奥入瀬湧水館」&「奥入瀬渓流館」。奥入瀬渓流の入り口にあたるところです。 私はEVOを輪行してきましたが、 家族は「奥入瀬湧水館」で電動アシスト自転車をレン…