鉄輪☆温泉

鉄道に輪行してポタリング。締めは温泉へ!折りたたみ自転車×鉄道ライフとお出かけ記録をつづります。

旧身延線跡(富士緑道)ポタ

三保半島から薩埵峠を越えて、東海道本線富士駅までやってきました。

身延線との乗り換え駅ですが、

少し東京方に進みますと、

f:id:masaru-arameya:20221222121106j:image

怪しいカーブが左手に。工場の間を抜けていきます。

今回スルーするつもりでしたが、このカーブの良い感じにそそられてしまい。。。

つい入線。
f:id:masaru-arameya:20221222121111j:image

ここは、かつての身延線跡。

王子製紙グループ工場の間を抜けていきます。
f:id:masaru-arameya:20221222121115j:image

工場を抜けると緑道になっていて、

自転車は乗り入れてよいのか、迷いましたが、これは大丈夫と判断。

富士山を眺める住宅地の間をポタポタ進んでいきまして、


f:id:masaru-arameya:20221222121212j:image

f:id:masaru-arameya:20221222121217j:image

旧竪堀駅は公園になっています。


f:id:masaru-arameya:20221222121310j:image

f:id:masaru-arameya:20221222121314j:image

そのまま進むと、左手から現在の身延線が出てきました。


f:id:masaru-arameya:20221222121419j:image

f:id:masaru-arameya:20221222121423j:image

線路近くに「富士緑道」についての説明が。

昭和44年、複線化と市街地の渋滞解消のための路線変更だったそうです。

跡地が緑道化されたわけですね。

現在静岡から来て身延線に入るには進行方向が変わりますが、

かつてはそのまま身延線に進入できたのですね。

f:id:masaru-arameya:20221222121536j:image

潤井川をわたる鉄橋に出ました。

富士に向かう手前の橋が単線時代から使われている古い方で、

甲府に向かう奥の橋が新しいようです。
f:id:masaru-arameya:20221222121541j:image

案内板に橋脚が残っていると書いてありましたが、ここまでわからず。

 

 

緑道をゆっくりキョロキョロしながら戻りましたが、見つけられませんでした。。。。残念。

最後に〆の一風呂に向かいます。

日も傾き、さすがに足先が冷えました。

「湯らぎの里」で一風呂。温泉ではありません。

日曜の夕方で、とても混んでました。

汗を流して、冷えた足先が温められたということで、よしとしておきます。。。

駿河湾沿いは、正直満足できる〆の一風呂スポットが見つけられていません。f:id:masaru-arameya:20221222121618j:image

風呂から上がると、富士山が赤く染まり始め、吉原駅まで行って輪行帰宅です。


f:id:masaru-arameya:20221222121715j:image

f:id:masaru-arameya:20221222121719j:image

ちなみに、以下で吉原駅に来ていますので、自宅から清水、三保までログがつながりました!

 

すぐ、日没になり気づきました。

どこか近くの岳南電車の駅に行って輪行すれば、

工場夜景を楽しめたのではないかと。もったいなかった。。。

冬でも比較的温暖ですし、東京近郊からの18きっぷを使った輪行ライドには、おトク感も含めて、よいエリア。

風は西向きが多いので、東進した方が追い風ターボを活用できそうです。また富士山を望みながらのライドが楽しめそう。(もちろん天気によりますが。)

駿河の魅力がてんこ盛り。書きたいことがありすぎて、長くなりましたが、お付き合いいただきありがとうございました!

にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ

この日のライド 走行距離約55㎞ 獲得標高約300m

三保船着き場10:40→三保灯台10:55→三保駅跡11:15→清水駅12:00→興津宿12:30→薩埵峠駐車場12:55→くらさわや13:15 13:45→岩淵14:35→富士駅14:50→富士緑道終点15:10→湯らぎの里15:40→吉原駅16:50

↓スタートはコチラ。