鉄☆輪☆温泉

鉄道に輪行してポタリング。締めは温泉へ!折りたたみ自転車×鉄道ライフとお出かけ記録をつづります。

横浜お散歩

横浜公園

今日は良い天気。 横浜公園のこの木が満開になると、 いよいよプロ野球がはじまると毎年思うのですが、 陽当たりの良いところでは チューリップが咲き出しました。 いつもよりはやいかもしれませんね。 今永のストレートの球速が5kmくらい。 先発の大役お疲…

お昼の買い出し

春らしい感じになってきましたね。いよいよWBCも始まりますから 本日のお昼休みは、ハマスタの東京オリンピック記念展示にて WBCでの日本代表の優勝を祈念。 そして、それ以上に、25年振りの優勝を祈りたいのです。 ベイスターズ通りの1998年優勝記念の選手…

KDDIケーブルインフィニティ

山下臨港線プロムナードを お散歩していたら、 大さん橋に不思議な船が。 近寄ってみますと、 「KDDIケーブルインフィニティ」という船名。 海底ケーブルの敷設、修理を行う船だそうですね。 後部には、黄色い重機類が。 最深3,000mの海底にケーブルを敷設し…

自転車通勤への憧れ

この日は横浜へ。神奈川台場、旧東高島駅の横から、 卸売市場を抜けて、 みなとみらいから、 日本大通りです。 購入したGORIXサドルバッグがATBだと、どうか試したかったのです。 これまで使っていたミニベロ用サドルバッグではシートポスト幅が難しかったの…

横浜スタジアム BALLPARK FANTASIA

トワイライトなハマスタをグラウンドレベルから。 現在 BALLPARK FANTASIA 開催中。 横浜スタジアムがジュークボックス! 音楽もいいのですが、 グラウンドに入っていいというのは、 ベイスターズファンとしてはたまりません。ということで、一塁ベンチから…

ビアンキ屋さん偵察

お昼休みでお散歩中。 こちらプジョー置いてありますかね。昨日ちょっと気になったもんで。 見させてもらいましょう。 うーん。やっぱりないか。。。表にビアンキとしか書いてないものね。 しかしビアンキって、すごいですねー。サドル、グリップ、ボトル、…

境川CRと海軍道路

この日は戸塚に来ました。 私の自転車遊びの原風景。 境川CRを東俣野から、 カロリー消費がてら、北上します。 葡萄畑がたくさんあったところは、遊水池公園になりました。 いちょう団地を過ぎて 相鉄をくぐり、 東名高速道路をくぐり、 国道246号に辿り着け…

大桟橋にお散歩

本日のお昼休みのお散歩。 横浜港、大桟橋には 「ぱしふぃっくびいなす」が。 こんないい天気なら、クルーズ気持ちいいでしょうねー。そして、その反対側には なんだか、いかついのが停泊。。。 こちらは海上自衛隊の護衛艦 「いずも」 ここから戦車やトラッ…

ベイスターズエールがワンコイン。

金曜日なもので。 横浜スタジアムのBALLPARK BURGERの前で、 この看板を見てしまい、つい引き寄せられました。 ベイスターズエールが、10月いっぱい500円とのこと。 インターナショナルビアカップ2022銀賞受賞! www.baystars.co.jp 私がハマスタで野球見る…

綱島温泉で温泉療養?

「綱島源泉湯けむりの庄」にやってきました。今日は自転車はお休みです。 問題の半月板損傷由来の脚の違和感が、引いたと思ったら、また出たり。。。そして今週は頭痛も多かった。季節の変わり目です。 考えてみれば、なんとなくの不調や体の痛みへの療養は…

横浜鉄道クロニクル

横浜都市発展記念館の「横浜鉄道クロニクル」特別展。本日の昼休みに。 鉄道150周年ということで、いろいろなイベントありますね。 入り口は湘南電車ラッピング。 展示は撮影禁止ですし、ネタバレになるでしょうから、細かくは遠慮しますが、1つだけどうし…

「せきれいの道」ポタ&仲町台 FRESCO ランチ

久々にPeugeot Pacific 18×2台で、ポタ。 富士山が頭をちょこっとだけ出しているのを遠くに眺めながら鶴見川を。 綱島から、右手に分かれて、 早渕川を進みます。 港北ニュータウンには里山を結ぶ緑道がありますが、「せきれいのみち」に入り、登っていきま…

羽沢横浜国大駅~深谷通信所跡等戸塚周辺ポタ

羽沢横浜国大駅をスタートして、横浜市道環状2号線を進みます。前回はこの陸橋の上を走ってみましたが、 masaru-arameya.hatenablog.com その続きみたいな感じ。 今回は地元に向かって、のんびりポタしてログを繋げていくことにします。 相鉄を越えて、帷子…

武蔵小杉から羽沢横浜国大駅へ輪行

横須賀線武蔵小杉駅ホームの工事はかなり進んでいます。 ラッシュ時の混雑がひどく、下り線ホームが増設されます。3番線が反対に移ります。 いつも乗ってるE217だって、終焉は近い。 こんな風景も考えてみれば、今のうちだけ。 相鉄直通海老名行きに輪行しま…

神奈川臨海鉄道 本牧線 ポタ

神奈川臨海鉄道本牧線を辿ってポタ。 シンボルタワーに向かう途中に一度「本牧埠頭駅」の前を通りました。 本牧埠頭駅構内が見えます。 反対側の根岸方面。 この後シンボルタワーでチェアリングしてから、 戻って「横浜本牧駅」近くへ。 右の写真は「本牧埠…

横浜港シンボルタワーでチェアリング

晴天となりました三連休最終日。 この9月は自分の脚の故障と台風もあって、輪行不足でストレスがたまりました。 夕方に家族で横浜駅付近で食事することになったので、先に横浜に行って自転車乗っておこう。 横浜港シンボルタワーと神奈川臨海鉄道本牧線をポ…

三ツ池公園チェアリング&セリアのアウトドアテーブル

10日ほど、静かに過ごしてきましたが、 脚の痛みはやわらいできたので、 お昼休みに、三ツ池公園へ。 恐る恐るゆっくりやってきましたが、 ペダルを漕いだからどうという感じもなく、一安心。ずっと動かないのも、脚弱りますから。 池を望みながら、 オール…

タヌキ

新宿駅の中で、タヌキが悠然と歩いていた。というニュースをみました。 news.yahoo.co.jp 私も昨日、横浜市内でタヌキ?が悠然と信号待ちしているのを目撃しました。 この辺りに生息する野生のタヌキ?でしょうかね。。。

スターナイト

コロナで、ずっと我慢してきましたが、 とうとう我慢できなくなって、今日は一人で来ちゃった。 ハマの夏の祭典、スターナイト。 ユニフォームがもらえます。 選手は史上初の襟付きユニフォームですが、配布されるユニフォームには、襟は無かったけど。 横浜…

横浜はバラの季節

昨日GW明けに出社したところ、 横浜公園のチューリップは全部終わって 焼け野原みたい。 まるで日曜日17失点の投手陣をあらわしているかのようで。。。 希望を託すは、4番しかない。。。 今日は新潟で試合ですね。オーナー、ナンバママのお膝元。無様なこと…

チューリップin横浜

横浜公園にも、 日本大通りにも 山下公園にも いろいろな種類のチューリップがあるんだな。昨日の休憩中のお散歩です。 週末、砺波平野で城端線「べるもんた」の車窓から、きれいなチューリップ畑が見られるかなと勝手に期待していましたが、全然見られませ…

横浜公園

日差しの質が変わったポカポカ陽気のお昼のお散歩。 ガーデンネックレスが本格的に始まったようで。 桜が終わればチューリップの横浜公園。 たくさんの人が出ています。チューリップといえば砺波平野のイメージかな。 でも、、、、今日ここで試合できるのか…

お散歩 赤レンガ倉庫・みなとみらい付近

桜も散り始め、昼休みの花見パトロールは、きっと昨日のこれで終わりです。 赤レンガ倉庫の海側をテクテク。大島桜?も散っていますね。 旧横浜港駅。ここまで東京から直通列車が走っていたというのはロマンあります。 マリーン&ウォークから新港方面へ。 …

お散歩 桜リベンジ

前日、「桜道」という名前に騙されて(?)、あまり満開の桜が見られなかったのが悔しくてリベンジ。自分が知ってる桜ポイント、一気見パトロール。 まずは山下公園。枝垂れ桜越しの氷川丸が向こうに。この枝垂桜は仙台市近郊から移植されたそうです。この碑…

お散歩 桜道?

横浜は満開予報のこの日。昼休みのお散歩。 「桜道」という名前に惹かれてやってきました。山手公園から山手本通りに登っていく一方通行の道です。 関東大震災の復興事業で作られて、土木遺産になっている桜道橋は 元町から本牧に向かう道をこえていきます。…

本日のお散歩:大さん橋と京急2000形?

本日のお昼休み散歩は、大さん橋。ささくれに注意しましょうね。くれぐれも裸足では歩かないように。 天気が良くて気持ちいいです。 散歩で大さん橋に来ると、大体、フォトウェディング?なのか新郎新婦の撮影をしていて、おじさんは、ええのぅ。とほほえま…

お昼のお散歩:ハマスタで出陣式&必勝祈願

本日ハマスタで、出陣式&必勝祈願がありました。ファンが一緒に参加できる必勝祈願は初めて。 ちょうどお昼休みの時間にやってくれるなんて! 参加は無料です。 トークショーの後 選手達と一緒に祈ってきました。 何だかチームの一員になれた気がします。 い…

境川流域「東俣野産酒米」横浜初の地酒を嗜む

【横浜初の「地酒」発売】というニュースに触れました。 境川サイクリングロード沿いの東俣野で酒米が栽培され、それを使って「天青」「湘南ビール」でも有名な茅ヶ崎の熊澤酒造さんが仕込まれたとのこと。 東俣野あたりの田んぼでザリガニ釣りやオタマジャ…

前回の続き、旧江ヶ崎跨線橋のはなし。

前回、かつての新鶴見操車場を跨いでいた、旧江ヶ崎跨線橋に触れましたが、その続きの話題です。 みなとみらい線元町・中華街駅近くの、フランス山を登りまして。 「港の見える丘公園」からは港だけでなく、 ガンダムも見えますが、 ベイブリッジが目立ちま…

「横浜ビール」と、おつまみ?

本日のビールは、「横浜ラガー」。最近スーパーで見かけるようになり、気になっていたので買ってみました。製造はDHCだけど。。。すこし強めの苦みを感じるラガー。これはこれで癖になる味だなぁ。 横浜と言えば鉄道発祥の地ですから。おつまみ?として、こ…