鉄輪☆温泉

鉄道に輪行してポタリング。締めは温泉へ!折りたたみ自転車×鉄道ライフとお出かけ記録をつづります。

鉄道神社&ほしいも神社@阿字ヶ浦

阿字ヶ浦駅には鉄道神社が置かれています。

f:id:masaru-arameya:20220308121925j:image

鳥居は廃レールでできています。1925年製のレールだとか。

f:id:masaru-arameya:20220308121949j:image

御神体鉄道車両。地元方々のぶっ飛んだ?楽しい取り組みですね。

キハ222は1962年製で、羽幌炭鉱鉄道から1971年にやってきたものだそうです。

前回私が乗りに来た時は、これに乗れればと思っていたのですが、タイミング合わず、かないませんでした。


f:id:masaru-arameya:20220308122026j:image

f:id:masaru-arameya:20220308122024j:image

奥に連結されている急行色車両はキハ2005と書かれています。こちらは留萌鉄道からやってきたようで。


f:id:masaru-arameya:20220308122131j:image

f:id:masaru-arameya:20220308122128j:image

f:id:masaru-arameya:20220308122125j:image

 ひたちなか海浜鉄道ひたちなか海浜公園に向けて延伸計画がありますね。この先に伸びていくことになると、この駅の交換施設も必要になるでしょうから、鉄道神社御神体の移転も必要かな?でも、海浜公園の毎年の一大イベントが、もう千葉でやることになってしまいましたしね、、、工事の延長も決まったようですが、どうなることやら?

 使われていないホームは結構長く、かつての海水浴シーズンは長編成だったんだろうな。かつての栄華を思わせます。

 昔の鉄道施設が残っていますが、なんでしょう??給水塔にしては低いような。


f:id:masaru-arameya:20220308122200j:image

f:id:masaru-arameya:20220308122157j:image

線路脇から、ご神体車両を眺めます。キレイに塗装、静態保存されていますね。


f:id:masaru-arameya:20220308122234j:image

f:id:masaru-arameya:20220308122237j:image

サイクリングマップにはもう一つ、阿字ヶ浦駅近くに面白い神社が載っていました。駅のすぐ近くの掘出神社、光圀公が掘り出したご神体が祀られているというのがその名の由来とのことですが、その横に

f:id:masaru-arameya:20220308122305j:image

「ほしいも神社」があります。

ほしいもがイメージされた金色の鳥居が立ち並びます。

そして鳥居の前には金色の三輪バイクが。ゴリゴリな映え狙いですな。

f:id:masaru-arameya:20220308122330j:image

ほしいも造りを通して我々生産者や町の人間が受けた神の恵みや社会に対する恩を、神社の創建を通してあらわすとともに、幾久しく当地のほしいもづくりを続けられるように祈念してするための新しい神社です。

 と、公式HP に書かれていて、令和で最初に建てられた神社だそうです。参拝すると「ほしいもの」が手に入るそうですよ。こんなシャレは個人的には好き。


f:id:masaru-arameya:20220308122421j:image

f:id:masaru-arameya:20220308122424j:image

現代アートとしても面白いですし、「ほしいも」を核として、色々なコンテンツを用意しているのも、遊び心あるなー。ほしいも専門店大丸屋とともに、

 

わが家のほしいも好きを連れてきたいと思いました。

にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へ

にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ にほんブログ村 

にほんブログ村 鉄道ブログへ