鉄輪☆温泉

鉄道に輪行してポタリング。締めは温泉へ!折りたたみ自転車×鉄道ライフとお出かけ記録をつづります。

横浜「バラ」ポタ

横浜・山下町のGCSさんで、ブレーキ交換の終わったPacificのプジョーブルーですが、

天気もいいし、ちょっと横浜ポタをしてから帰ります。

今はバラの季節。横浜のバラの写真のブログもいくつか拝見しましたので、

私も「バラポタ」してみます。

山下公園では観光客の隙をついて「YOKOHAMA」サインを。

f:id:masaru-arameya:20240518175911j:image

山下公園内はバラもたくさんですが、
f:id:masaru-arameya:20240518175905j:image

観光客もたくさんです。人が入らない写真はなかなか撮れませんね。

タイミングを計りながら、マリンタワー
f:id:masaru-arameya:20240518175903j:image

ホテルニューグランド
f:id:masaru-arameya:20240518175908j:image

氷川丸といったところをバックに。
f:id:masaru-arameya:20240518175913j:image

中華街朝暘門から

f:id:masaru-arameya:20240518180011j:image

元町商店街の入り口を通り、
f:id:masaru-arameya:20240518180009j:image

谷戸坂を登ったけれど、、、
f:id:masaru-arameya:20240518180003j:image

息苦しい。。。港の見える丘公園でも、
f:id:masaru-arameya:20240518180000j:image

バラが見頃ですが、観光客がたくさんいるので、さすがにバラ庭園に自転車を押して入るのも邪魔ですね。

尾根道の「山手本通り」を進みましょう。横浜地方気象台前には「ブラフ積み」石垣の解説がありますが、


f:id:masaru-arameya:20240518180044j:image

f:id:masaru-arameya:20240518180047j:image

外国人墓地からエリスマン邸の前を通り、


f:id:masaru-arameya:20240518180121j:image

f:id:masaru-arameya:20240518180118j:image

イタリア山庭園にやってきました。

f:id:masaru-arameya:20240518180207j:image

こちらもバラの香りがふわーっとしています。

ものすごくいろいろな種類がありますが、品種改良がスゴいもんです。

f:id:masaru-arameya:20240518180204j:image

このまま尾根を進んで「打越橋」の上を渡りましたが、

この橋をくぐりたくなったので下に降りてきました。

かつてはここも市電が走っていたそうで、


f:id:masaru-arameya:20240518180250j:image

f:id:masaru-arameya:20240518180248j:image

この山元町が終点だったそうですね。そして麦田町側に回って山手隧道をくぐり、


f:id:masaru-arameya:20240518180313j:image

f:id:masaru-arameya:20240518180310j:image

日本大通りまで戻ってきました。
f:id:masaru-arameya:20240518180355j:image

反対側には横浜スタジアム。プレーボールは14時です。それまでに家に帰ってTVで見たい!f:id:masaru-arameya:20240518180358j:image

ちょっと走っても見どころ満載!

やっぱり横浜は折りたたみ自転車でのポタリングに向いてます。