鉄輪☆温泉

鉄道に輪行してポタリング。締めは温泉へ!折りたたみ自転車×鉄道ライフとお出かけ記録をつづります。

常磐線にサイクルトレイン!!

常磐線サイクルトレインが通年化されるとのこと!(2024年6月1日~)

昨年実証実験してましたが。

www.jreast.co.jp

ポイントとしては、

・土休日のみ(ただし土浦花火大会等混雑日は除く)

・乗降可能駅は上野駅土浦駅に限定。

・乗車可能列車は上野駅朝7時台の2本、土浦駅発は17時台の2本のみ。

・乗車できるのは14号車、15号車。

・事前予約が必要かつ、利用証を紙で印刷して自転車に掲示する必要がある。

・駅構内は階段を担いで移動する必要あり。

・追加料金はなし。

・倒れないよう自身で支える必要あり。手すりにつけるバンド等持参推奨。

といったところですね。

ローカル線とは環境が異なり制約ある中で、前例にとらわれないチャレンジですね。

実証実験を経て恒常化されるというのは、素晴らしいです!!

 

土浦を起点にいろいろ行けますものね。

f:id:masaru-arameya:20240517224731j:image

霞ケ浦

f:id:masaru-arameya:20240517223639j:image

筑波山エリア、

f:id:masaru-arameya:20240517223653j:image

りんりんロード(筑波鉄道跡)等

f:id:masaru-arameya:20240517223708j:image

自転車スポットは目白押しですし、

マップを見ると裏筑波の方も行ってみたいです。

 

昨年、B.B.BASE鹿島で潮来から霞ケ浦を走りました。

その時、実証実験中の常磐線サイクルトレイン使えないかなとも思ったのですが、ちょうど土浦花火大会の日で残念。

再度やってみたい気もしますね。

B.B.BASEからの常磐線サイクルトレインに乗り継ぐサイクリングというのも良いのではないでしょうか??

いずれはこの「常磐線サイクルトレイン」で「折りたたまない輪行」という非日常感を味わいつつ、また茨城にポタしたいと思います!