鉄輪☆温泉

鉄道に輪行してポタリング。締めは温泉へ!折りたたみ自転車×鉄道ライフとお出かけ記録をつづります。

本格的まち開き間近!「YUMEGAOKA」から境川CRで海へ。

この日は実家スタートで、横浜市営地下鉄下飯田駅にやってきました。

ずいぶん変わりましたね。駅前ターミナルが整備されています。


f:id:masaru-arameya:20240608203106j:image

f:id:masaru-arameya:20240608203103j:image

その横には「YUMEGAOKA」

SNS定番スポットになるでしょうか?

f:id:masaru-arameya:20240608203243j:image

地下鉄下飯田駅と相鉄ゆめが丘駅に挟まれたところに、いよいよ来月(2024年7月)ショッピングモール、ゆめが丘ソラトスが開業!

www.yumegaoka-soratos.com

f:id:masaru-arameya:20240608203240j:image

畑地の中に近未来的な駅がある違和感もよかった、ゆめが丘駅ですが、いよいよ本格的な街開き。この辺は大分様相が変わりますね。大きな病院もできて、駅前マンション建設も始まっています。
f:id:masaru-arameya:20240608203231j:image

そんな変化を楽しんだところで、

相鉄いずみ野線
f:id:masaru-arameya:20240608203219j:image

地下鉄の間の坂を下ります。
f:id:masaru-arameya:20240608203222j:image

境川へ出まして、
f:id:masaru-arameya:20240608203250j:image

サイクリングロードを
f:id:masaru-arameya:20240608203237j:image

南下。
f:id:masaru-arameya:20240608203228j:image

鷺舞橋で定番ショット。

そういえば飯田牧場のジェラート閉店になったんですよね。

実家から近いので、ライド中に食べたことはなかったけど、

サイクリストの聖地が閉店なのは残念。
f:id:masaru-arameya:20240608203247j:image

境川サイクリングロード(県道藤沢大和自転車道線)は、鷹匠橋で途切れてしまいます。県道としての計画は、国道1号線沿いに引地川まで行って、それから海へ。

でも私の子供の頃から計画のまま。。。

f:id:masaru-arameya:20240614134108j:image

次の県知事選挙こそ、引地川と境川をつなぐ藤沢大和自転車道を実現してくれる候補に票を入れるっす。

遊行寺の方からR467というのは車も多いし、境川沿いもイマイチ走りにくいんですよねー。

今回は白旗神社から藤沢本町駅を抜けてみましたが、人も車も多いし、なんか違うなぁ。

自分としての正解ルートがなかなか定まらない。

f:id:masaru-arameya:20240608203256j:image

引地橋に出てからは
f:id:masaru-arameya:20240608203225j:image

引地川沿いのサイクリングロードで

f:id:masaru-arameya:20240608203536j:image

海へ。
f:id:masaru-arameya:20240608203539j:image
やっぱり晴れた海は気持ちがいいですね。

江ノ島が見えてきた♪

f:id:masaru-arameya:20240614165312j:image

富士山が海の向こうに頭を少しだしてます。スマホでは映らないか。

f:id:masaru-arameya:20240614165444j:image

さてここからどうしようかな。続く。