鉄輪☆温泉

鉄道に輪行してポタリング。締めは温泉へ!折りたたみ自転車×鉄道ライフとお出かけ記録をつづります。

ポッポの丘②懐かしい車両達

ポッポの丘」の続きのお話。

コチラの路面電車は、元加越能鉄道(現万葉線)のデ7000形。

この車両は都電8000形をモデルに作られたそうで。現在都電カラーになっていますが、ふと、昨年みかけた万葉線車両の同じ感じだなぁ。

比べてみると、やはりほぼ同じ。左の元デ7052は1961年製、右のデ7071は1967年製とのこと。


千葉都市モノレール1000形が2両置かれています。というか、着陸??

f:id:masaru-arameya:20231016151720j:image

車内は売店になっています。そして車で来た人は、モノレールの横に一回停車して、料金を支払うのですが、、、

なんか、シュール。。。横にはカットされたオハネフ25-200が置かれています。

ポッポの丘」の敷地は、2段に分かれています。いわば2階建てみたいな感じ。

大山ケーブルカー「たんざわ号」が

斜面をうまく使って展示されてます。

きっと自分も大山登山の時に乗ったことがあるんだろうな。

この斜面は11度ですが、ケーブルカーの傾きは22度だそうです。もっと急な傾斜を登っていたのか。


f:id:masaru-arameya:20231008212807j:image

f:id:masaru-arameya:20231008212810j:image

上を見上げると、DE10に覗かれているみたい。なんだかこれもシュール。。。

f:id:masaru-arameya:20231008212848j:image

このDE10は最後は五稜郭機関区に所属。船の科学館に係留された青函連絡船羊蹄丸の中で展示。船の科学館閉館と同船の解体に伴い、こちらにやってきたそうな。

ブルートレイン、オロネ24とオハネフ24を率いて展示されていて、


f:id:masaru-arameya:20231008212913j:image

f:id:masaru-arameya:20231008212917j:image

車内が見学できます。こちらはオロネのA寝台。


f:id:masaru-arameya:20231008213002j:image

f:id:masaru-arameya:20231008213009j:image

f:id:masaru-arameya:20231008213005j:image

オハネフ24はB寝台です。懐かしい。当時の備品のまま。

しかも車内では大阪行き日本海の車内アナウンスが流れています。あこがれの日本海縦貫線。。。

日本海、白鳥、そしてトワイライトエクスプレス。。。乗りたいと思っていたくせに、なぜ実現させなかったのでしょう。鉄道はあるうちに乗りに行かないといけません。


f:id:masaru-arameya:20231008213049j:image

f:id:masaru-arameya:20231008213052j:image

f:id:masaru-arameya:20231008213055j:image

113系が並んでいます。右の1000番台は横須賀・総武快速線を走ってきた車両です。

そして左の2000番台は元東海道線車両。最後は房総半島で活躍しました。

お色直し中ですね。クリームに塗られているので、湘南色からスカ色にするのかな?

どちらも私がずっと通学・通勤で乗ってきた形式なので、やはり愛着を感じます。

f:id:masaru-arameya:20231016152232j:image

房総半島のエース、183系も展示されています。右の0番台は、ヘッドマークがまさかの「あさま」。183系のヘッドマークにあるとは。碓氷峠越えられないと思うのですが、189系と同じ幕が使われていたのかな?

左の1000番台は「とき」にも使用されていて、その後幕張に転属してきたそうです。

f:id:masaru-arameya:20231016152302j:image

ポッポの丘」はこの10月末までは入場料は無料。(駐車場は有料)で運営されてきましたが、この2023年11月からは大人1人500円の入場料が必要となります。(小学生以下は無料)

ポッポの丘自体が保有する車両の他、各保存会組織が所有・管理する車両があります。(保存会に場所提供しているような感じですかね。)

風雨にさらされて、傷みが出たら塗装もしないといけないし、補修費用がかかりますね。

私は自転車でしたので、今回は入場料無料。でもこちらを購入しました。(気持ちだけですが。。。)

f:id:masaru-arameya:20231021105834j:image

最近のニュースではサシ581の保存に向けてクラウドファンディングが達成されたとのこと。また展示が充実しますね。

とても懐かしい展示車両の数々でした。

かなり時間も費やして見てましたので、この後大多喜で雨が降ってしまい、

いすみ鉄道沿いポタを途中断念したわけですが、

必ずやリベンジに!!

f:id:masaru-arameya:20231014162237j:image