鉄輪☆温泉

鉄道に輪行してポタリング。締めは温泉へ!折りたたみ自転車×鉄道ライフとお出かけ記録をつづります。

「青森十和田湖自転車道線」!?奥入瀬渓流温泉朝ポタ。

奥入瀬渓流温泉に泊まりまして、

masaru-arameya.hatenablog.com

 

軽く旅館の周りを朝ポタ。

渓流の入り口まで来ました。

f:id:masaru-arameya:20240528122555j:image

旅館には奥入瀬渓流ハイキングの方も泊まってましたね。

爽快な朝です。

f:id:masaru-arameya:20240528122634j:image

さて旅館に戻りましょ。

f:id:masaru-arameya:20240528122606j:image

奥入瀬渓流温泉の入り口なのですが、

f:id:masaru-arameya:20240528122628j:image

自転車のマークが。

「青森十和田湖自転車道」。

そんなサイクリングロードあるの知りませんでした。

f:id:masaru-arameya:20240529081321j:image

こちらが十和田湖側の終点のようです。
f:id:masaru-arameya:20240528122645j:image

この看板によると11.5kmは自転車道として整備されているようですな。

国道と離れて結構山なのかな?

f:id:masaru-arameya:20240529081817j:image

しかし、、、この休憩所ですが、

あんまり管理されてなさそうな。。。

ちなみに、このラックにはEVOのタイヤ入りません。


f:id:masaru-arameya:20240529081511j:image

f:id:masaru-arameya:20240529081507j:image

広い歩道がサイクリングロードってパターンはよくありますね。どこまで行けるかな。行けるとこまで行ってみよう!
f:id:masaru-arameya:20240528122549j:image

少し進んだところが、奥入瀬渓流温泉。

横にはスキー場があって、

芝桜が植えられています。見ごろは過ぎてますが、盛りはもっと綺麗でしょうね。

f:id:masaru-arameya:20240528122656j:image

と、そのゲレンデ横を見ると。。。

え?ここを入るの?

f:id:masaru-arameya:20240529203544j:image

標識は自転車のみ。。。

しかし、いきなり階段×スロープ。

これでサイクリングロード??ギャップ凄すぎで度肝を抜かれます。
f:id:masaru-arameya:20240528122622j:image

ちょっと押し歩いて入ってみたものの、、、

どう見ても誰も通ってない感じ。

鬱蒼としていて、何か怖くなってしまい退散。

f:id:masaru-arameya:20240528122650j:image

朝の散歩のつもりでしたし、虫刺され対策もしてないし。いやーびびった。びびった。。。

宿のご主人に聞くところでは、もう誰も通ってないし薮だらけ。とのこと。

歴とした青森県道256号線ですが、管理は及んでないようです。

検索してこの自転車道を走った方のブログを見てみましたが、階段もまだまだ続く、なかなかエキセントリックな感じ。

もはや「廃クリングロード」・・・? 

奥入瀬渓流温泉バス停のすぐ近くです。

f:id:masaru-arameya:20240528122611j:image

ある意味、めちゃくちゃ面白そうなサイクリングロードですが、ちょっと1人で突っ込むのは怖いなぁ。。。

熊、絶対いるよねぇ。。。