鉄輪☆温泉

鉄道に輪行してポタリング。締めは温泉へ!折りたたみ自転車×鉄道ライフとお出かけ記録をつづります。

東武矢板線跡ポタ②幸岡~天頂

東武矢板線跡をポタしております。

 

幸岡駅跡をすぎまして、

左手の自販機のある元商店裏手に、


f:id:masaru-arameya:20230321065807j:image

f:id:masaru-arameya:20230321065810j:image

矢板線の「廃線跡グラベル」が。この元商店は廃線跡上に建っているようです。

ゆっくりトコトコ進みます。


f:id:masaru-arameya:20230321065900j:image

f:id:masaru-arameya:20230321065903j:image

f:id:masaru-arameya:20230321065906j:image

途中から舗装されます。右下の写真はわかりにくいですが、かなり急勾配が。

これは鉄道は登れないでしょう。


f:id:masaru-arameya:20230321070112j:image

f:id:masaru-arameya:20230321070115j:image

今昔マップで昔の地図を見ると、ここにはトンネルがあるはず。

左手には踏み跡が。行こうかとも思ったのですが、前日の雨で、ちょっとぐちゃぐちゃなので、躊躇。すぐ日和るのは悪い癖ですが。。。

坂の左下は掘割になっていますね。ここを通っていたのでしょう。


f:id:masaru-arameya:20230321070203j:image

f:id:masaru-arameya:20230321070206j:image

登り切りますと、左手に高まりがありますので、路盤跡でしょうか?となると結構勾配のあるトンネルだったようですね。

先に進むと盛り土が残されています。「柄堀駅」跡ですね。


f:id:masaru-arameya:20230321070358j:image

f:id:masaru-arameya:20230321070448j:image

f:id:masaru-arameya:20230321070452j:image

道路が二手に分かれていて、見るからに右側が廃線跡
林の中を進んでいきますと、また製材所です。ここまでの区間でも伐採された林も見かけました。


f:id:masaru-arameya:20230321070722j:image

f:id:masaru-arameya:20230321070725j:image

f:id:masaru-arameya:20230321070728j:image

町営農産品加工所に突き当たります。廃線跡に建っていますね。その先は川があり、橋はないので迂回します。農地の間をぬけて、


f:id:masaru-arameya:20230321070959j:image

f:id:masaru-arameya:20230321071002j:image

f:id:masaru-arameya:20230321071005j:image

塩谷町役場の少し横を矢板線は通っていたようです。路地に入ると


f:id:masaru-arameya:20230321071058j:image

f:id:masaru-arameya:20230321071101j:image

昔ながらのタクシー車庫や農協等があります。広いスペースもあり、この地点に玉生(たまにゅう)駅があったことは間違いなし。


f:id:masaru-arameya:20230321071130j:image

f:id:masaru-arameya:20230321071134j:image

f:id:masaru-arameya:20230321071308j:image

国道461号線にぶつかる地点にも、築堤が残っています。横の畑で農作業されている方がいるので、遠くからにしておきます。。。

国道に沿って進みますが、左手の建設会社敷地内にトンネルが残されています。なんだか要塞みたい。


f:id:masaru-arameya:20230321071215j:image

f:id:masaru-arameya:20230321071218j:image

一山こえて、その後は、田んぼの中に廃線跡が続きます。ゆるい上り勾配。でも自転車に負担は感じない傾斜。とても気持ちいいコースです。


f:id:masaru-arameya:20230321071738j:image

f:id:masaru-arameya:20230321071741j:image

ホームが残されていました。こちらには「芦場新田 駅跡」と看板が立てられています。地域の方が、こちらでお花を植えられているようですね。


f:id:masaru-arameya:20230321071830j:image

f:id:masaru-arameya:20230321071827j:image

看板には「芦場新田 駅跡」と書かれていますが、「今昔マップ」で古地図を見ますと、地名は芦場新田ですが駅名は「芦場駅」だったみたい。

その先は「歩行者自転車専用道」に。折りたたみ自転車で来た甲斐があるってもの。

看板設置者は「塩谷町宇都宮大学」。

この林は大学の演習林のようです。鉄道柵も見られます。


f:id:masaru-arameya:20230321083408j:image

f:id:masaru-arameya:20230321083411j:image

林を抜けて、天頂公民館が出てきました。

ここは天頂駅があったところです。公民館の手前のコンクリートはホームの一部でしょうか。


f:id:masaru-arameya:20230321083710j:image

f:id:masaru-arameya:20230321083713j:image

「芦場新田 駅跡」から矢板までの区間を紹介した矢板市公開のYouTubeがありましたので、以下ご参考に。

youtu.be

こんなかわいらしい蒸気機関車が走っていたのですね。

さらに新高徳に向かって、続きます。

masaru-arameya.hatenablog.com

 

にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へ

にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
にほんブログ村