鉄輪☆温泉

鉄道に輪行してポタリング。締めは温泉へ!折りたたみ自転車×鉄道ライフとお出かけ記録をつづります。

奥多摩駅から多摩川、青梅線に沿って

ホリデー快速おくたま号で奥多摩駅にやってきました。ここまで来れば涼しかろう。

ということは全くなく、暑い。。。6月の最終日曜日です。

ホリデー快速は便利ですが、グリーン車運用が始まると青梅から先、入れるのでしょうか?乗ってきた6両編成が回送されていきます。

こんな暑い日は下り基調に限ります。多摩川青梅線に沿いつつ参ります。


f:id:masaru-arameya:20220630084738j:image

f:id:masaru-arameya:20220630084743j:image

旧道に入ると一気に涼しくなります。奥多摩駅から徒歩で10分くらいの「もえぎの湯」。奥多摩駅で締めの一風呂ならココかなと思いますが、以前ハイキング上がりで立ち寄った時は激混みだったなぁ。その時には気づかなかったのですが、建物は旧道を使って、塞ぐように建てられているんですね。


f:id:masaru-arameya:20220630084813j:image

f:id:masaru-arameya:20220630084817j:image

まだ上流っぽい様相の多摩川を眺めつつ、青梅街道を行きますが、


f:id:masaru-arameya:20220630084920j:image

f:id:masaru-arameya:20220630084917j:image

f:id:masaru-arameya:20220630084923j:image

白丸付近の旧道に入って見ると何やら建物が。入ってみると、螺旋階段が地下深くへ、、、


f:id:masaru-arameya:20220630084954j:image

f:id:masaru-arameya:20220630084957j:image

グルグル降りて上を眺めるとこんな感じ。。。目がまわる。。。。

f:id:masaru-arameya:20220630085021j:image

こちらは「白丸魚道」です。魚が白丸ダムを避けて遡上できるように作られたそうで。地下に降りると「魚道」に魚がいるのが見られます。一段一段頑張って上ってください。私は下りますけど。


f:id:masaru-arameya:20220630085114j:image

f:id:masaru-arameya:20220630085117j:image

最近ではドラマDCUのロケ地だったそうです。確かに異世界感じられるスポットですね。そして何より涼しいのがありがたい。。。上流側に進んで行くと


f:id:masaru-arameya:20220630085145j:image

f:id:masaru-arameya:20220630085142j:image

 ダムの上流側、白丸湖に出ます。この白丸ダムの設置管理者は東京都交通局。ちょうど10時でPR館が開館したのでちょっと見学します。このPR館は昨年開館したそうでピカピカでした。都営交通で電気を使うなら電気をつくろう。ということのようです。

再生可能エネルギーPR館(エコっと白丸) | 東京都交通局

歴史的にも東京都電気局が現在の交通局前身だったんですね。なるほどね。

「魚道」も「PR館」も全く存在を知らずに来たこともあり、大変興味深く面白かった。


f:id:masaru-arameya:20220630085251j:image

f:id:masaru-arameya:20220630085248j:image

f:id:masaru-arameya:20220630085254j:image

さらに青梅線に沿って下ります。やはり山深い路線。

かつて「四季彩」という201系の観光列車が走ってましたけど、またそんな楽しい列車が走ってほしいものですね。できればサイクルラックもつけていただいて(笑)。

日陰はいいのですが、日なたはキツイ。。。御嶽駅につきました。


f:id:masaru-arameya:20220630085402j:image

f:id:masaru-arameya:20220630085410j:image

f:id:masaru-arameya:20220630085406j:image

路肩も狭く車も多い青梅街道に疲れて、少し線路沿いをポタポタと。


f:id:masaru-arameya:20220630085449j:image

f:id:masaru-arameya:20220630085445j:image

沢井駅から下って行くと銘酒「澤乃井」の醸造元。立ち寄る気でいたのですが、駐車場が満車?みたいで、人がいそうだし、なんだか疲れを感じるので、通過。


f:id:masaru-arameya:20220630085514j:image

f:id:masaru-arameya:20220630085510j:image

さっさと今日は終わろうとおもいます。

と進むと、「へそまん」という駅名票がありまして、つい引き寄せられて。

奥多摩名物へそまんじゅう。お土産とその場で食べるものを1つお願いしたら、オマケでもう1つ下さいました。蒸し立ては美味しく、甘さを引き立つ塩も感じるので熱中症対策にも良かったでしょうかね。


f:id:masaru-arameya:20220630085606j:image

f:id:masaru-arameya:20220630085610j:image

すぐ横の神代橋から多摩川河岸段丘が望めます。


f:id:masaru-arameya:20220630085654j:image

f:id:masaru-arameya:20220630085649j:image

 青梅中心部が近づいて、都営バスの青梅車庫が出てきました。正式には早稲田自動車営業所青梅支所。

 飛び地のように都営バスが青梅地区を走っているのも面白いですが、現在は花小金井駅〜青梅車庫間に短くなったとは言え、それでも長い梅70系統や、埼玉県内を少し走る都営バス路線があるというのも、なんか面白い。

f:id:masaru-arameya:20220630090713j:image

いよいよ青梅の中心部かと思っていると、左手に不思議な駅名標が。「岡崎」って、ここ青梅だし。お店の名前のようです。なーんだ。さっきの「へそまん」みたいに駅名標つくるのが流行ってたのかな。と思いつつ、下の石碑に目をやると。

「此処に駅有りき」

何ですと。。。!!?? 続く。

にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へ

にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ