鉄輪☆温泉

鉄道に輪行してポタリング。締めは温泉へ!折りたたみ自転車×鉄道ライフとお出かけ記録をつづります。

富山地鉄市内電車乗りつぶし(22年4月)

大牧温泉から富山駅に戻ってまいりました。

話がまた4月に戻ります。。。

小腹が空いて、白エビ天丼を。

サクサクでとても美味しかった!キトキト市場の白エビ亭でいただきました。こりゃビールだよね。。。と思いますが、午後ちょっと飲みますんで自重。

f:id:masaru-arameya:20220422211820j:image

ここで、隣県に住まうS氏も合流です。コロナ前2019年以来。

3人で富山地鉄の市内電車を乗り潰しながら、お互いの近況報告。

市内電車は4回目。富山ライトレール富山地鉄に合併してからは、来ていなかったので、南北接続区間だけが未乗区間。ここの部分だけは乗っておきたい。

f:id:masaru-arameya:20220422211909j:image

路面電車らしい吊りかけサウンドを残し、7000形電車が出て行った後に入ってきたのは、岩瀬浜行きのサントラム。


f:id:masaru-arameya:20220422212201j:image

f:id:masaru-arameya:20220422212159j:image

後ろ展望。車内は結構混んでいますね。それもLRT化の効果ですね。


f:id:masaru-arameya:20220422212311j:image

f:id:masaru-arameya:20220422212308j:image

奥田中学校前駅で、旧富山港線に入ります。最初富山港線に来た時は455系の記憶です。北陸本線は交流ですが、富山港線は直流。富山港線跡は歩行者自転車道になっている雰囲気。ポタリたい。。。


f:id:masaru-arameya:20220422212452j:image

f:id:masaru-arameya:20220422212449j:image

岩瀬駅の駅舎が残されています。


f:id:masaru-arameya:20220422212601j:image

f:id:masaru-arameya:20220422212558j:image

その名の通り「競輪場前」。競輪場に、エイドステーションの看板が。この日は富山でライドイベントが開かれていました。

富岩運河を渡って、


f:id:masaru-arameya:20220422212720j:image

f:id:masaru-arameya:20220422212717j:image

岩瀬浜駅に到着。うーん。この先廃線跡ありますねー。気になるなぁ。そして「しんきろうサイクリングコース」の表示が。これも気になる。。。

(そして、5月5日のサイクルドリームフェスタで、とやまサイクリングマップをもらえて、テンション上がる訳です。)

岩瀬浜駅は今回で3回目ですが、全部行って来いなのが残念。乗ってきた電車が大学前行となりましたので、


f:id:masaru-arameya:20220422212920j:image

f:id:masaru-arameya:20220422212918j:image

f:id:masaru-arameya:20220422212835j:image

また、後ろ展望で戻ります。大広田で左に曲がっていく、富山港線貨物線跡分岐が気になります。おおっ!って3人で歓声を上げるっていう。。。

f:id:masaru-arameya:20220422213118j:image

これで富山駅南北接続部分を乗りつぶせました。自己満足。

これで現存する北陸地方の鉄道は完乗済。


f:id:masaru-arameya:20220422213300j:image

f:id:masaru-arameya:20220422213257j:image

「大学前」に到着。どう見ても先に延びていた軌道をぶった切った感。かつて「大学前」はもう少し先の位置にあったようで、更に戦前は呉羽山の方まで走っていたとのこと。


f:id:masaru-arameya:20220422213700j:image

f:id:masaru-arameya:20220422213658j:image

神通川を渡って戻ります。左岸には射水線の新富山駅があったとS氏。さすが。

丸の内から環状線に乗り換えて、


f:id:masaru-arameya:20220422213754j:image

f:id:masaru-arameya:20220422213757j:image

f:id:masaru-arameya:20220422213752j:image

その後7000形に乗りつぎ、音と縦揺れを楽しみながら、南富山駅前に向かいます。

昭和の雰囲気たまりませぬ。


f:id:masaru-arameya:20220422213835j:image

f:id:masaru-arameya:20220422213832j:image

南富山駅に到着。ここから笹津線が分岐していたのかー。

少し駅を観察してから、富山駅まで戻ります。舗装が荒れているところも見受けられ、縦揺れするところもありますが、それがオツってもの。


f:id:masaru-arameya:20220422213922j:image

f:id:masaru-arameya:20220422213925j:image

f:id:masaru-arameya:20220422213928j:image

この縦揺れで、更に鹿島鉄道を思い出し、前日の加越線跡とともに鹿島鉄道跡を巡る決意?が固まりました。

富山駅に戻りました。現代的で、南富山駅とのギャップがすごく大きいですが、

新旧入り混じるというのが、富山市内電車の魅力ですね。

南北接続で歩行者通路はどうなっているのかと思っていましたが、電車が来るときは、通路周辺が赤く光り、独特のブザー音が。

遮断機なくても、うまく機能しているんですね。


f:id:masaru-arameya:20220422214005j:image

f:id:masaru-arameya:20220422214002j:image

 昔からある公共交通機関をブラッシュアップして、地方都市の課題解決に向けた未来志向の取り組みに注目です。そして富山港線の貨物線跡ポタも、いつかやってみたい。

にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へ

にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ