鉄輪☆温泉

鉄道に輪行してポタリング。締めは温泉へ!折りたたみ自転車×鉄道ライフとお出かけ記録をつづります。

旧井波駅舎 加越能鉄道加越線跡

威風堂々たる旧井波駅舎。砺波駅から車でやってきました。

「べるもんた」でボランティアガイドさんに、木彫りの町「井波」が瑞泉寺門前町として発展した歴史のお話も伺いましたが、

お寺より、我々が気になったのはこっち。

f:id:masaru-arameya:20220419060758j:image

昭和9年に建築されたもの。有形文化財登録されているとは驚きです。よくこんな立派な駅舎を作ったものですね。当地の気風を感じます。

f:id:masaru-arameya:20220419060801j:image

中に入っても寺院のような重厚感。残念ながら物産展示館としての役目も終えてしまっているようですが、

f:id:masaru-arameya:20220419061030j:image
在りし日の加越線の写真が掲示されています。

加越線は石動から城端線福野を通り、井波を経て庄川町まで結んでいました。

f:id:masaru-arameya:20220419061032j:image

 湘南型のかわいい車両。Wikipediaによると、加越線廃止の後、関東鉄道鹿島鉄道に一部の車両が譲渡されたのですね。

 鹿島鉄道のキハ430形は見たことあるけれど、あれは、加越線から来ていたのか。。。東武鉄道熊谷線のかめ号と、ほぼ同型だとか。

f:id:masaru-arameya:20220419061035j:image

 

駅舎は廃線後、東に移築されたと説明書きがあったのですが、

裏手に回りますと、見るからに廃線跡。。。この高さはホームっぽい。

石動側を望み、

f:id:masaru-arameya:20220419060849j:image

庄川町側を望みます。
f:id:masaru-arameya:20220419060852j:image

さすが彫刻の町。自転車置き場の彫刻のクオリティ高すぎ。。。立体感すごい。


f:id:masaru-arameya:20220419060941j:image

f:id:masaru-arameya:20220419060944j:image

f:id:masaru-arameya:20220419060938j:image

 車で庄川町方面に向けて進みますと、路盤が伸びていきます。うつくしい。。。

 自転車で走りたい衝動が沸き上がります。

 石動から庄川町まで、ほぼ全線が歩行者自転車道になっているようで。

 「べるもんた」に乗ることばかり考えて、完全に加越線跡のことは、来る前に頭になかった。。。

f:id:masaru-arameya:20220419061306j:image

小牧ダムの先に庄川峡クルーズの乗船場があります。

運転でダムの写真は撮れていませんが、小牧ダムは昭和5年に作られた一時は東洋一とも称された歴史のあるダム。その開発には浅野総一郎が関わっているそうです。


f:id:masaru-arameya:20220419061349j:image

f:id:masaru-arameya:20220419061346j:image

船場の建物の中に、昔の加越線案内図が掲示されていました。庄川峡が強調されていて、加越線が庄川峡への観光輸送も重要視していたことがわかります。


f:id:masaru-arameya:20220419061443j:image

f:id:masaru-arameya:20220419061445j:image

加越線はダムの資材運搬にも使われてきたとのことですね。

折りたたみ自転車、持って来ればよかったと大後悔。。。月曜日有休とって、石動から加越線跡走りたかったー。

石動から庄川町へ、その後、城端線から氷見線輪行するというのも楽しそうです。

にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へ

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ